工房雑記

「虎竹麻乃葉財布」革パーツ製作工程です。

「虎竹麻乃葉財布」製作
しばらく品切れになっていた麻乃葉財布、ネットで注文を戴き急遽作ることにしました。
虎竹麻乃葉の原板は貼り置きが有ったので、つなぎ竹を用意して財布用原板を準備できました。
雨模様の日が続いたので、原板は乾燥させて置き、革パーツ作りに取り掛かりました。
各革パーツに分けて作ってゆき、順序を追ってまとめてゆく。
本体背面部、中本体部、カード差し部、ファスナーポケット部、マチ部、
DSC00957

DSC00961

DSC00962 

DSC00964

最後に竹の原板を張り合わせるために、
革部材をただ合わせてミシンをかけて行ったのでは竹原板を貼り上げることが出来ません。
その為には、ミシンをかける前に貼り面になる部分を銀すりという作業をします。
これらを、順序立てて合わせ、銀すり、ミシン掛けを繰り返してまとめてゆきます。
以外と革本体が出来上がるまでの日数が掛かってしまいます。
虎竹麻乃葉財布は小さいわりに高額になる意味合いがここにあります。

DSC00972
今回は、モスグリーンと濃茶、各三個づつ作りました。
この後は、竹原板の手入れ磨きウレタン塗拭き上げを済ませてから、革本体と張り合わせることになります。
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧

投稿カレンダー

2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031